
戦国武将
堺 雅人
「日の本一の兵」とも讃えられた、戦国時代を代表する武将。若き日々を秀吉の人質として過ごし、豊臣家の栄枯盛衰を目の当たりにする。関ヶ原の戦いでは西軍につき、高野山に幽閉。大坂の陣では、真田丸と呼ばれる砦(とりで)を作り、淀と秀頼を守って奮戦する。
信繁の父
草刈 正雄
信繁の偉大な父。知略軍略に優れ、豊臣秀吉に、油断ならない「表裏比興の者」と言わしめた天才武将。
信繁の兄
大泉 洋
信繁とは対照的な性格ながら深く信頼しあう兄。関ヶ原で東軍につき、信繁と敵味方に分かれてしまう。信州松代藩初代藩主。
信繁の幼なじみ
長澤 まさみ
信繁の生涯のパートナー。真田家重臣・高梨内記の娘。青春時代から大坂の陣まで、信繁の波乱の人生に寄り添い続ける。
信繁の姉
木村 佳乃
信繁が終生慕った姉。織田信長の人質となるなど数奇な運命をたどる。
信繁の初恋の相手
黒木 華
信繁の初恋の女性。真田の郷の地侍・堀田作兵衛の妹。信繁最初の子を産む。
信繁の母
高畑 淳子
公家出身の誇りを忘れない、信繁の母。昌幸の正室。松、信幸、信繁の3人を生み育てた。
信繁の祖母
草笛 光子
偉大な武田信玄の全盛期を知る、信繁の祖母。昌幸を名将に育て上げた戦国のゴッドマザー。
昌幸の弟
栗原 英雄
昌幸が信頼を寄せる弟。北条家と上杉家の間を渡り歩き、昌幸の謀略を支える。
信幸の妻
長野 里美
信幸の妻で、信繁の義姉。体が弱く病気がちだが、信幸を献身的に支える。
武田家家臣
高木 渉
松の夫で、信繁の義兄。松を深く愛し、憎めない人柄で真田家を盛り立てていく。
真田家家臣
藤本 隆宏
信繁を慕う地侍。梅の兄。真田の郷の農民たちのリーダーで、大坂の陣には槍(やり)を取って駆けつける。
真田家重臣
中原 丈雄
きりの父。昌幸の側近として真田家をまとめあげ、信繁の義父となる。高野山幽閉や大坂の陣にも従う。
昌幸の叔父
綾田 俊樹
武勇に秀でた昌幸の叔父。昌幸に従って数々の合戦で軍功を重ね、昌幸から沼田城を任される。
真田家家臣
迫田 孝也
真田を盛り立てる頼綱の息子。真田家の重臣として、信繁、信幸兄弟を献身的に支えていく。
真田家家臣
藤井 隆
忍び。昌幸に才能を見出され、出浦昌相に鍛えられる。大坂の陣でも、信繁のもとで大活躍する。
真田の郷の村人
今野 浩喜
真田の郷の村人。堀田作兵衛の仕事仲間。
信繁の正室
松岡 茉優
豊臣秀吉の重臣である大谷吉継の娘。秀吉の仲立ちで真田信繁の正室となり、嫡男・大助を産む。
信幸の正室
吉田 羊
信幸の正室。徳川家重臣・本多忠勝の娘。政略結婚で真田家に嫁ぐ。関ヶ原で父弟と決別した信幸を気丈に支える。